新着レビュー

Happynz
5

ペアーで行く縦走

長野の大きな山での縦走をいつもしたかったが、なかなかどうしていいか分からず行けなかった。ペアーでの参加が推奨ということでチームメイトと参加。各々が違うペースで行くので、八ヶ岳の雄大な自然を堪能できて最高!でした。おすすめです!

湘南乃風
4.33

富士山初登頂ありがとうございます

富士山登頂の機会を探っていましたら、五合目から頂上を目指すツアーを見つけて参加させていただきました。富士山バスタの早朝便利用で余裕の時間設定がありがたかったです。娘との参加でしたが色々お気遣いいただき、どうもありがとうございました。

小川コーチの講習良いです

トレイルのランフォームやエネルギー補給等々、為になることを教えていただき、レベルアップできる手応えをつかみました、ありがとうございました。

さわぴょん
3.67

駅からが少し遠かったですね

初富士山に挑むにあたって、きっかけをいただいて、ありがとうございました^_^ 無事登頂できました^_^

masa_kid.a
5

また参加したい!

スパルタンのオブスタをここまで幅広く屋外で練習できる施設はなかなか無いので参加して良かったです! オブスタ攻略ためのアドバイスがもらえますし、実際にスパルタンに参戦する方達との練習はモチベが上がります 次は晴れるといいなー

てんきばか
5

100マイルトレイルの練習に最適

主催者のマーシャル、エイドなどサポートが充実。100マイルトレイル完走ランナーが多く参加。100マイルトレイルを目指す100キロトレイル完走のランナーでも参加可能。ノーマーキングレースなので時計にはGPS地図情報入力、必須。

たか58
3.67

ロングトレイルに初挑戦される方には最適

八ヶ岳スーパートレイルのマイルコースを3ステージ制のレース。秋のロングトレイル大会に向けて、自己の走力 、ウェアー、装備、補給食を確認するのには最適。そして、宿泊先でベテラン勢のウェアー、装備及び補給食を見るのも勉強になります。何よりも涼しくて走れるのが最高で、トレラン仲間も増えます。

元やん
5

3日で100マイル

大会日程が平日休みを取りづらい人や、レースの疲れを仕事に持ち込みたくない人に良いなと感じた。 コース上にコンビニが少なく、宿周辺にもお店が少ないため、コンビニでいつでも何でも飲み食いできる日常に感謝できました。 自分には少し厳しめなタイム設定でしたが、無事完走できてレースの余韻に浸っています。 スタッフの皆さん本当にありがとうございました。

Mark
3.67

1人では出来ない練習でした。

昨年から参加してますが、オーバーナイト富士山は 1人ではできない貴重な練習です。 登山のかたもトレランのかたもいて情報交換もできました。

ややアスリート向け富士山登頂チャレンジ

昨年に続いて2回目の参加でしたが、あいにくの天候のため山頂まで行けず、途中八合目手前で下山しました。 しかしながら1人ではなかなか実践出来ないゼロ合目からの挑戦は、初めて会う他の参加者と一緒に話をしながら、同じようなペースで進める利点もあり楽しいイベントでした。また機会があれば参加したいと思います。

素晴らしい経験

6月の練習会とあわせて参加させていただきました! 天候にも恵まれ、素晴らしい星空に見守られながらのナイトウォークはとてもワクワクしました。 度々の休憩はありがたい限りでしたが、参加者が多いゆえに必要以上に長くなってしまったように感じました。初めの段階でのグループ分け等ご一考いただけるとありがたい。 最後は時間不足で八合目からの下山を余儀なくされてしまったことを考えると、前半の時間短縮は必須。またチャレンジしたいです!ありがとうございました!

はしえみ
5

大人達の遠足気分で行ったはいいが…

息子と一緒に登りました。麓からどれくらいなのか興味深かったので暗い中行くにしてもただただ楽しかったです。夜スタートですから寝不足で山頂に着いたのはお昼頃でした。途中からはみんな自分達のペースで登り、気づいたらレクチャーしてくれる方々が誰もいなくなり、本当ならお鉢巡りもしたかったけど霧が深くなり、下山の計算もあり、諦めて下りて来ました。とにかく辛かった…疲れて眠くて夢だったのかな?って思うけどやっぱりいい経験になりました。出発前の事前体操を説明しながら指導してくれました。ありがとうございました。おかげでケガもなく、ただ高山病で頭痛が続きましたが無事に帰ってこられましたので命懸けという事を忘れずにまた挑戦したいです。帰りのバスが混んでいたのでもう少しアクセスがいいとありがたいと思いました。一緒に参加させて頂いて感謝しています。ありがとうございました。

Michiみち
5

初!富士登山

初めての経験ばかりで不安いっぱいでしたが、六合目(通行料支払い辺り)から、走力がバラけて団体から数人に別れ、一緒に登頂~下山まで寄り添っていただけた方にほんとに感謝です。又、天候に恵まれ、仲間に恵まれ、良い経験ができました。ありがとうございました。 (夜道で満点の星空を見れて幸せでした)

琥珀
5

みんなで登るから安心

今年は天気が良くて歩きやすい登山日和でした 準備運動や登る時のアドバイス、和やかなジョークまで参加者を気遣う主催者さんには感謝です 企画ありがとうございました! もし参加される方へのアドバイスがあるとすれば… ・富士山駅からのんびりと息切れしない程度のウォーキングで進み途中休憩も多めです ・山頂までは登りっぱなしですので補給食と水分補給は大事です ・入山料を払った先が富士登山の本番です、それまでは多少の余裕を持った歩きができると良いと思います(個人差かなりあります) ・夏でも標高2000mを超えると空気が冷たいので最低限の防寒対策は必要です ・体力、天気の急変次第では無理せず途中で引き返す勇気を持っておいた方が良いです 入山料が値上がりし元を取るためにも登りたい!という人がいるかもしれませんが、まずは自分の身体(体調)を第一優先にしてください 楽しく登りましょう!

たかはつ
4.33

良い経験ができました!

参加を申し込んでから色々不安がありましたが、ついに当日…取りあえず7合目まで行ければ上出来!無理はしない!と決めスタートしました。暗闇の中ライトを頼りに歩く歩く一人での参加の為ドキドキでしたが他の参加者の方とお話し出来てありがたかったです。途中、転んでしまい大丈夫か心配を抱えながらでブルーな気分になってしまいましたが、料金所で見た雲海、朝日に助けられました!この辺りから団体がバラバラになり始めましたが一緒に行ってくれる方がいてくれて、色々お話しが聞けて大変でしたがなんと山頂まで行けました!有難うごさいました!下りは何度も滑り、転びなんか登りより辛いかも…と思うことも度々。下山して見上げた富士山を見てあそこに登ったのかと感無量!大変さ多かったけど参加して視野を広げる事が出来ました!

500endama
5

3年ぶりの富士山登頂

土曜日の21時集合、富士登山競争コースです。スタート後すぐ外灯が無くなるのでヘッドライト必須。中の茶屋、馬返しの仮設トイレも中に電灯ない。馬返しまではアスファルト道、その後トレイル。5合目佐藤小屋1:20着、入山解除まで時間調整したがこの時間帯が一番寒かった。2:30佐藤小屋を出発し6合目の富士山安全指導センター付近の小屋で入山手続き、2:50にスタート(ここは5合目バス停にあるゲートから1時間位の場所)。途中4:30頃綺麗なご来光タイム。6合目位以降は空気が薄く、呼吸がしんどくなり少し上っては休憩を繰り返しながら登山。8合目手前で軽いめまい(高山病?)があり、山小屋のベンチで10分程休憩し復活、8時過ぎ登頂出来ました。剣が峰は見送り8:30に下山を開始、吉田ルート下山道を下り、10時に5合目バス停に到着。10:45富士山駅行きバス乗車、丁度昼になり富士山駅地下で吉田うどんを堪能、12:59発バスタ新宿行き乗車。中央道は渋滞なく帰れました。上り:20.93km、獲得標高 2,916M 合計時間:10時間51分。下り:7.8km 総下降量:1,437M 合計時間:1時間31分。

とちき
4

富士登山初めての人に最適なイベント

富士山駅から登りました。 夜9時20分頃、公園みんなで準備体操をして出発、途中コンビニで行動食を購入し、ひたすら馬返しを目指しました。 途中2回のトイレ休憩を挟み、星空観察をしたり、三日月を目印にしたりして歩き、佐藤山小屋を目指しました。それは澄んだ空気と夜の気温の低さがもたらす美しい空でした。 まずはご来光4時36分に間に合うように6合目へ。ご来光の太陽の出現には、歓喜の声があがり、すぐに動画撮影をしました。3分程でしたが、初めてということもあり、ここまでの険しい道のりを忘れることができました。 6合目から先は、入山料が必要となり、アソビューで事前に購入しておいたQRコードで登山道を通行できるステッカーをゲットし、それを身に付けて再出発しました。 山頂までかかる時間に愕然とするも、進むしかありませんでした。7合目までの蟹歩きは、謂わばご馳走という感じで、苦しいながらも、そこに勇猛果敢に一歩ずつ進む自分に酔えるシチュエーションでした。

ynao
5

天候にも恵まれ最高の富士登山でした

50人という大所帯でしたが実力に合わせたペースで登れました。 天候にも恵まれ最高の富士登山でした。

富士山オーバーナイトウォーク

富士山駅から少し行って、コンビニ寄り、食べ物買えます。五合目までは、夜間で、何か生き物?の声を聞きながらのウォークでスリルあります。だけど参加者多く、話しながらなので楽しいです。五合目から山頂、下山については、それぞれの速さで進めます。ルートは迷いませんでした。しいて言えば、スバルライン5合目方面に行くように気をつける位です。天気よく、景色最高でした。お世話になりました。また参加します。

たけし77
4.67

山中湖と言えども暑いです

私は2周の部、家族はウォーキングで参加しました。マラソンとウォーキングで逆回りのためすれ違いで声援を貰えて良かったです。また、大会規模や参加者数の割に、マッサージコーナーや屋内の更衣室が有って快適でした。 レース自体は山中湖と言えども7月は暑いです。また、給水所はスタート地点と中間点だけなので、27キロで3回のみです。私はソフトフラスクを持って走りましたが、身軽でガチ走りしたい人にはきついかと思います。 記録狙いよりも、飲み物や補給食を持ってファンランやジョグで参加するとちょうど良いと思います。

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
自転車

八ヶ岳高原ロングライド

山梨県(北杜市)

受付中
ランニング

第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ

山梨県(甲州市)

受付中
トレイル

八ヶ岳トラバース ロード&トレイルランニングレース2025

山梨県(北杜市)

受付中
ランニング

第4回つる湧水の里ランフェス

山梨県(都留市)

受付中
自転車

KAPELMUUR cocotiライド ~ 富士スバルラインチャレンジ ~

山梨県(南都留郡富士河口湖町)

受付中
ウォーキング

平日昼間 富士山 五合目から山頂、お鉢巡りウォーク 約20キロ 3500円

山梨県(富士吉田市)

受付中
登山、ハイキング

ゆる山あるき 西沢渓谷

山梨県(山梨市)

受付中
トレイル

第19回富士山麓トレイルラン 大会ボランティア募集

山梨県(南都留郡富士河口湖町)

受付中
トレイル

武田の杜トレイルランニング体験会

山梨県(甲府市)

受付中
ランニング

日帰り☆デイキャンプ30km走[5'30/km] / Stella Camp

山梨県(南都留郡山中湖村)

受付中
ランニング

日帰り☆デイキャンプ30km走[4'00/km] / Stella Camp

山梨県(南都留郡富士河口湖町)

受付中
トレイル

Saturday Community Run(青木ヶ原樹海トレイルラン)

山梨県(南都留郡富士河口湖町)

受付中
トレイル

100マイル初心者 大歓迎! MT.FUJI100 試走キャンプ with 松永紘明 2026

山梨県(南都留郡富士河口湖町)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料